営業日カレンダー

![]() |
栗きんとん |
---|---|
![]() |
栗柿 |
![]() |
栗粉もち(期間限定) |
![]() |
いちご大福 |
![]() |
水まんじゅう |
![]() |
栗粉本わらび餅 |
![]() |
栗きんとん |
---|---|
![]() |
和んぶらん・ 栗きんとん クリーム大福 |
![]() |
くりーむ大福 |
![]() |
栗きんとん・ 柿栗詰め合わせ |
![]() |
栗ようかん |
![]() |
栗もなか |
![]() |
栗まんじゅう |
![]() |
栗粉もち(期間限定) |
![]() |
抹茶 クリーム大福 |
---|---|
![]() |
生キャラメル ・チョコ 生キャラメル大福 |
![]() |
吹雪 |
![]() |
じょうよ饅頭 |
![]() |
くるみもなか |
![]() |
松もなか |
![]() |
茶通 |
![]() |
麸まんじゅう |
![]() |
付知芋 |
---|---|
![]() |
カステラまんじゅう |
![]() |
チョコレート まんじゅう (スィート&ホワイト) |
![]() |
きんつば |
![]() |
チョコサンドクッキー(レーズンバター入) |
---|---|
![]() |
フラワークッキー(バニラ&ココア) |
![]() |
パウンドケーキ |
![]() |
マコロンクッキー |

当店の商品は携帯でもお買い求めいただけます。

栗まんじゅう
当店の栗まんじゅうは昔ながらの製法で完全手作りにて作っております。
栗まんじゅうといえば白あんです。
当店自慢の白あんは、北海道産大手亡豆(おおてぼうまめ)を使用しこの豆の皮を完全にむき、サラッとした白いこし餡に炊き
上げます。豆の皮を完全にむくことにより、口当たりが良く大手亡豆の持ち味である風味、コクを引き出すことができます。
白あんは、朝から晩まで1日がかりで精製される、たいへんな長時間作業です。
そのため、和菓子の命!餡子(あんこ)の精製は非常に大変な作業のため、多くのお店では既製品の餡子を使っていますが、
当店では全て自家製にて精製いたしております。
当店の栗まんじゅうの栗は、自家製の栗の甘露煮を入れております。
栗の甘露煮は、時間をかけて、最初に水だけで煮ることにより、栗のアクを取り除きその後、砂糖蜜で煮て砂糖のアクを長時間かけて取り除き、まろやかな甘味の栗の甘露煮に仕上げます。
その栗を食べやすく、きざんで白あんと合わせます。
これで栗まんじゅうの栗餡(くりあん)の完成です。
その栗を食べやすく、きざんで白あんと合わせます。
これで栗まんじゅうの栗餡(くりあん)の完成です。

栗まんじゅうの生地(皮)は昔からの配合をかえず、卵をたっぷり使い、最高級の小麦粉を2種類(企業秘密)使用することで、
しっとりとした食感の生地(皮)に仕上げました。
季節ごとに、気温、湿度の変化により、配合は微妙に変わり、職人のカンが一番大切となります。

形を整えたのち、卵黄を二度塗り照りを出します。

焼きあがった栗まんじゅうは本当に香ばしい香りでいっぱいです。

当店の栗まんじゅうは昔ながらの製法で完全手作りにて作っております。
栗まんじゅうといえば白あんです。
当店自慢の白あんは、北海道産大手亡豆(おおてぼうまめ)を使用しこの豆の皮を完全にむき、サラッとした白いこし餡に炊き
上げます。豆の皮を完全にむくことにより、口当たりが良く大手亡豆の持ち味である風味、コクを引き出すことができます。
白あんは、朝から晩まで1日がかりで精製される、たいへんな長時間作業です。
そのため、和菓子の命!餡子(あんこ)の精製は非常に大変な作業のため、多くのお店では既製品の餡子を使っていますが、
当店では全て自家製にて精製いたしております。
その栗を食べやすく、きざんで白あんと合わせます。
これで栗まんじゅうの栗餡(くりあん)の完成です。
栗まんじゅうの生地(皮)は昔からの配合をかえず、卵をたっぷり使い、最高級の小麦粉を2種類(企業秘密)使用することで、
しっとりとした食感の生地(皮)に仕上げました。
季節ごとに、気温、湿度の変化により、配合は微妙に変わり、職人のカンが一番大切となります。
形を整えたのち、卵黄を二度塗り照りを出します。
焼きあがった栗まんじゅうは本当に香ばしい香りでいっぱいです。